-
北海道 Tenere700 道産子ライダーが実際に行って確認した北海道ツーリングでおすすめのスポット【観光地編】
2023年の北海道でのバイクシーズン中に僕がツーリングで体験した「おすすめスポット」を紹介します ossan 下の地図のマップピンをタッチしてGoogleマップ上の現地へ飛ぶことも出来ます 道北エリア 函岳 ブログのアイキャッチ画像に使用している場所で... -
Tenere700 タイヤを5500km走行した純正中古に戻してみた
今シーズンの春に前後タイヤをMOTOZのRallzに換えました。前評判のとおり、オフロードでの性能はと、今までで1番でした。ただし、MOTOZはオンロードでの騒音がスゴイ振動も手やオケツから伝わってきます。6000kmを超えた頃から、偏摩耗も激しくなってきた... -
北海道 Tenere660とTenere700&CB400SF キャンプツーリング記 2023年8月【北海道ツーリングでおすすめ ランチ・甘活】
2023年8月のキャンプツーリングは、5月のGWのメンバーで、道東と道北の地域を行きました。今回の記事には、このツーリングの3泊4日中、ランチや甘活で立ち寄った施設の情報を記します。【北海道ツーリング】で上陸する道外ライダーにもおすすめで... -
全日本モトクロス選手権 第5戦 北海道大会 観戦記 D.I.D ALL JAPAN MOTOCROSS CHAMPIONSHIP R5 HOKKAIDO
2023年7月30日北海道 航空自衛隊千歳基地で航空祭が行われた同日全日本モトクロス選手権シリーズ 第5戦が10年ぶりに北海道で開催されました。 ossan 私、林道は走りますがモトクロスは完全に「にわかファン 」です。あんなビュンビュン走るのは... -
Tenere700 【XTZ690 サービスマニュアル】に示されるエンジンオイルの規格
Tenere700のサービスマニュアルに記載されているエンジンオイルの規格私は、オイルを購入する際にマニュアルに指定されるオイル規格を盲信するだけでそこに記されている意味を理解していませんでした バイク用のエンジンオイルの規格について一般的な知識... -
Tenere700 エンジンオイル交換【オイルのみチャチャっと】
今年は雪解けが早かったので例年よりバイクの乗り出し時期が早まり当然ながら、オイルの交換時期も例年より早まりました 今シーズンは乗り出し前にオイルフィルターまで交換したので今回は、オイルのみをチャチャっと交換します 当ブログの整備作業は、個... -
Tenere700 後輪ブレーキディスク・パッド交換 【傷ついたディスクはパッドと命を削ります 早めの交換を】
前回の投稿では、ブレーキパッドのみを交換して急場をしのいでいましたがブレーキディスクが損傷したままでは、根本的な解決に至っておりません 前回投稿の記事に関しましては下↓のボタンから確認できます Tenere700 ブレーキパッド交換BremboからDAYTONA... -
Tenere700 ブレーキパッド交換 Brembo から DAYTONA 赤パッドへ リアホイルを外さずに交換
走行距離が 約2年で 14,000km を超えたところで後輪のブレーキパッドが終わっておりました同時に後輪のブレーキディスクも片面が削れてしまいました このような時は、パッドとディスクを同時交換すべきでしょうが翌日にツーリングの約束をしていました... -
TOURATECH ZEGA Evo パニア修理記
約2年ほど前から使用しているパニアケース私にとって非常に高価なモノだったので、細心の注意を払いながら使用していました。 先日、パニアケースを装着した状態で初めてコケました。 ossan ついにやっちまったか (~_~;) 幸いなことに、破損程度が軽度で... -
北海道 Tenere700 ツーリング時に絶対おすすめ【苫小牧 味の大王】
道央地区でのツーリング時、支笏湖周辺を走ることも多いと思います。このエリアでのツーリングの際、ぜひ立ち寄りたい、おすすめのグルメポイントを紹介します。 苫小牧で生まれた「カレーラーメン」 苫小牧の「カレーラーメン」は、1965年(昭和40...