北海道では雪が積もり始め
今年のバイク活動を終了しました⛄️
現在僕のTenereは冬眠中です😑
冬眠開始に向けて実施した事項をまとめます

大事な相棒の
「冬眠」開始です
洗車
シーズン・ラストに洗車しに行くワケですが
どうせならオフの走り納めをしてからと思い…

わざわざ汚しに行くかね」の図



「洗車」は整備の基本
近所のコイン洗車場で
水洗いしてやりました😁
燃料・燃料添加剤の補給
今年も燃料タンク満タン時に
コイツを補給しました


燃料5ℓに対し約15mℓ
燃料タンクのみならず
燃料ラインにも添加剤を廻してやりたいので
以下の順序で注入します
① 燃料添加剤の注入
(燃料の残量に応じた濃度に調整)
② 走 行
(添加剤をタンク→燃料ラインに循環)
③ 燃料を満タンに補給+添加剤を再度注入

燃料満タン時
Tenereのタンクは16ℓなので
ザックリと45mℓ強を注入💉
チェーンの清掃・給油
チェーンの清掃は
給油時にチェーンに吹き付けた
余分な油脂を拭き取ることにより行います

☝️余分な油脂拭き取り作戦は
航空機の整備時も応用していた技なので
かなり有効です😁
使用する油脂は今年もコレ

バッテリー電圧のチェック
バッテリーの管理は
電圧を確認することにより行います

12.6V

12.16V

氷点下になる事もある車庫で冬眠中
バッテリーの電圧は下降します💦
冬眠中に時々エンジン始動して
Tenereのゴキゲン伺いと
バッテリーの充電(気休め💦)を実施

(40℃未満は「LO」と表示)

エンジン始動中のバッテリー電圧と
エンジン停止後(30分以上)の電圧を確認



Tenereの整備マニュアルには
以下のように記載されているので
僕の管理要領は自己責任😁

任意保険の見直し
任意保険は
走行しない冬眠中は解約せず
保険内容を最低限で継続します

来シーズンに
高い新規契約をしないための対策
シーズン中🏍️💨 | 冬眠中🐻💤 | |
対人賠償 | 無制限 | 補償なし |
対物賠償 | 免責0:無制限 | 免責0:100万円 |
人心傷害 | 本人:3000万円 | 補償なし |
保険料/月々 | 2440円 | 400円 |
あとがき
冬場のバイクの冬眠は
雪国ライダーにとっては
あるあるです
この時期を耐えてこそ
シーズン中の楽しみが倍増します

来シーズンのために
時々エンジン始動して
バッテリーの管理をしつつ
今年も我慢、ガマン💦



