Tenereを購入してから
3年以上変更してこなかった
スマホの取り付け要領
スマホの電源事情
を見直します

ossan
とは言え
メンドー臭がりなので
なるべく簡単に😁
目次
最初に結果報告 コレがこうなった
これまでの取り付け方

・RAMマウントのショートアーム
・クアッドロックのボールアダプター
・Amazonのシガーソケットチャージャー
(ライトニングケーブル付)
新たな取り付け方

・RAMマウントのショートアーム
・クアッドロックのバイブレーションダンパー
・クアッドロックのワイヤレスチャージャー
・中華製(?)シガーソケットチャージャー
(USB-Cケーブル付)

ossan
微妙な変更点
わかるかなー😁
これまでの取り付け方法と問題点
これまでの取り付け方の特徴
これまで使っていたマウント類

シンプルな構成
これまでの電源の接続要領

シガーチャージャー+ライトニングケーブル
問題点

ossan
問題点1
現在の固定要領では
車体からの
振動がスマホを直撃!

振動がダイレクトにスマホを直撃🤨

ossan
問題点2
給電のために
ライトニングケーブルが必要
今後iPhoneを機種変更した時に
ライトニングケーブルは不要

背面からの磁気充電かUSB-C接続による充電方式に変化

ossan
問題点3
現在の電源の接続要領では
雨天走行時に
接続部への雨水浸入が不安🏍️💦


新たな取り付け方法と改善点
新たな取り付け方の変更点

赤字部分:新たに新規採用😁
今回購入した「クアッドロック」の製品

右側:バイブレーションダンパー
改善点

ossan
改善点1
クアッドロックの
バイブレーションダンパーを使用
振動を軽減


当初違和感ありますがその内に気にならなくなります
(Tenere乗りあるある😁)

ossan
改善点2
ワイヤレスチャージャーを使って
iPhoneの背面から磁気充電方式に変更
ライトニングケーブルが不要


ossan
改善点3
磁気充電方式に変更し
スマホへ雨水が浸入するのを防止

まとめ
今後の課題 電源部の状況が以前と変わらず‥
前述のように改善しましたが
今回は簡単な対策を実施したので
万全な態勢が取れたわけではありません



ossan
今シーズンはこのまま使用
シガー電源孔周辺の対策は
来季以降の課題だな🧐
改善後の使用感
アレコレと悩みましたが
やってみてソコソコの効果がありました
今回使用した機材の入手先
QUAD LOCKの製品他
リンク
リンク
リンク
リンク

ossan
以前から使っている
コチラの方も載せておきます👇
RAM MOUNTSの製品
リンク
リンク

ossan
しばらくは
コレでいきます☝️😁



